日本-インドネシア税務交流会
―インドネシア税務当局と連携し両国の税務の円滑化を目指す―
Latest News
『Indonesia-Japan Tax Society
日本-インドネシア税務交流会』創設について
――インドネシア税務当局と連携し両国の税務の円滑化を目指す――
2018年2月28日ジャカルタにおいて、長年日本とインドネシアの税務交流に貢献してきたインドネシア財務省国税総局長ほか国税総局幹部の皆さんの同意を得て、日本及びインドネシアの各税務機関において両国の交流に関わってきた者を中心にして活動する『Indonesia –Japan Tax Society (日本-インドネシア税務交流会)』を創設することになりました。
本会は、インドネシアと日本の税務交流の円滑化、インドネシアでの税務の円滑化、及びインドネシアの税務行政の発展に貢献することを目的にして活動していきます。
具体的には、インドネシア及び日本でインドネシア国税総局幹部による定期、随時のセミナー、講演、意見交換等の実施、インドネシアでの国際課税問題などについてのインドネシア国税総局との共同による研究などを行っていきます。
日系企業のインドネシアでの税務の円滑化に貢献することを目的にして活動する本会の趣旨に賛同していただける方、個別に内容をお聞きになりたい方、ご質問等のある方は、ページ下記の宛先までご連絡ください。
主な活動
日本・インドネシア両税務当局の更なる友好協力関係作り等のための「日本-インドネシア税務交流会(Japan/Indonesia Tax Society)」の活動

主な活動:
-
日本とインドネシアとの間の税務の円滑化への貢献
-
インドネシアでの税務の円滑化への貢献
-
インドネシアの税務行政の発展の支援
税務における、日本-インドネシア両国間のより強固な友情と関係作りに向けて
過去のイベント
2019年8月8日 ジャカルタ日系企業向け税務セミナー at 国税総局講堂
2019年4月24日(水) 14時00分~15時50分
インドネシア国税総局幹部によるインドネシア税務セミナー 於:東海大学校友会館(霞ヶ関ビル35F)
-
講演テーマ1: 「インドネシアにおける税収の動向と租税政策の行方:
-
講演テーマ2: 「インドネシアのMAPとAPAの動向」
-
講演者1 インドネシア国税総局長 ロベルト・パクパハン氏
-
後援者2 同 国際課税局長 ジョン・フッタゴール氏 (司会進行)日本インドネシア税務交流会代表 伏見俊行
2018年6月25日 09:00〜12:00
インドネシア国税総局幹部等による、インドネシア進出日系企業向けセミナー 於:ジャカルタ国税総局内講堂
概要:
-
ロベルト国税総局長による基調講演
-
国税総局国際担当幹部による講演
-
国税総局国際担当幹部職員と日本の国際課税専門家(小林正彦)によるパネルディスカッション
総合司会:伏見俊行
特別顧問

尾崎 護
(元大蔵事務次官、元国税庁長官)

浜中 秀一郎
(元駐ポルトガル日本国大使、元国税庁審議官)
代表

伏見 俊行
(元インドネシア国税総局顧問、元国税庁国際業務課長、日本大学大学院経済学研究科教授)
事務局長

小林 正彦
(元国税庁相互協議室課長補佐、国際税務支援サービス税理士法人代表社員)
賛助会員制度
日本―インドネシア税務交流会の活動へのご支援のお願い
本会は、インドネシア国税総局の理解、支援、協力により創設されましたが、実際に活動を進めて行くにあたっては、インドネシア税務に関わりをもつ日系企業、会計士・税理士等専門家の皆様のご協力、ご支援が不可欠です。本会の趣旨にご賛同いただける方は会員登録をしていただき、会費をご負担いただくことによるご支援をお願いいたします。 詳細は以下より募集要項・申込書(MSワードファイル)をご参照ください。
お問い合わせ
住所
〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-7-17-502
電話
+81-3- 5577-4578
Web